こんにちは、Kai(Χ)です!
マルチをするために自分でサーバーを立てて、ポート開放まで完了!あれ?誰か知らない人が入ってきた!?
ホワイトリストを設定しないとそんなことになりかねません。
そんな方々に向けて、今回は、【Minecraftでホワイトリストを設定する方法】について詳しく紹介していきます。
前提知識
この記事は、これらのことを前提で書いていきます。
- サーバーの構築が可能である
MODやプラグイン等のサーバー構築方法は以下の記事で紹介しています。細かなところまで解説しているので、ぜひ見てみてください。

【Forge版!】MinecraftでMODサーバーを立てる方法
こんにちは、Kai(Χ)です! みなさんは、MinecraftのMODサーバーを自分で立てることができますか。 「サーバー立てるのってなんか難しそう...」そう思う人も少なくないはず。途中までやったことがある人でも「最終的にこのファイルをど...

ただいま準備中です...
ホワイトリストとは
ホワイトリストとは、自分が設定した任意のプレイヤーだけがそのサーバーに入れるようにするという機能のことです。もちろん、自分が設定していないプレイヤーはアドレスを知っていても絶対に入ることはできません。
なんだか難しく聞こえるかもしれませんが、「サーバーセキュリティが強化された」という感じにとらえてもらえれば大丈夫です!
ホワイトリストの設定方法
server.propertiesを設定する
まずは、”server.properties” というファイルを編集していきます。
white-list=false
上のやつと同じ行を、下のように変更してください。
white-list=true
ホワイトリストにプレイヤーを追加する
サーバーコンソールに次のコマンドを入力し、”<username>“の部分を自身や友達のユーザー名に書き換えて実行してください。
whitelist add <username>
これにより、サーバーに参加可能な人を指定することができました。ホワイトリストの設定は完了です!あとは、”stop“コマンドでサーバーを終了させ、再度起動するだけです。
まとめ
今回紹介した方法についての意見や質問がありましたら、ぜひ教えて下さい。
ホワイトリストを設定してより安心・安全なMinecraftライフを~
それでは、また。
コメント